「避妊をきちんと続けたい」「PMSや生理痛の相談をしながら見直したい」。そんなニーズに、スマホだけで予約〜診療〜お届けまで完結する“オンライン処方”という選択肢が広がっています。
中でもマイピル(MY PILL ONLINE)は、産婦人科の医師が診療・処方を行い、決済締切内なら当日発送・最短翌日ポスト投函に対応※するのが特徴。
定期便では初月のピル代+初診料が無料、継続ランクで1シートあたりの負担も抑えやすい設計です。
本記事では、公式情報を軸に特徴・料金・配送・支払い方法・メリデメ・よくある疑問まで、初めてでも判断しやすいようにまとめました。
※一部地域・状況により到着日は変動します。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
マイピルは、産婦人科医による電話診療と当日発送の明確な運用、定期便の初月無料+継続ランク、支払い手段の幅広さ、プライバシー配慮の配送が分かりやすいオンライン処方サービスでした。
一方で、医療サービスの性質上の返品不可や到着日の変動可能性、定期便のクレカ限定などの留意点もあります。
オンラインで始めやすい一方、配送スケジュールや自分の生活リズム、予算、年齢条件を照らし合わせ、医師との相談を前提に無理なく続けられるかを判断するとよさそうです。
マイピルの悪い口コミ
マイピルの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
マイピルの良い口コミ
マイピルの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
この投稿をInstagramで見る
マイピルの基本情報
商品名 | マイピル |
運営会社 | 株式会社オンラインメディカルケア |
1) 診療体制:産婦人科医が電話で対応
-
提携クリニックの産婦人科医が診療・処方を担当。予約時のWeb問診を基に医師から電話が来る導線です。小さな不安や疑問を相談しながら進められるのが強み。
-
公式ページ内でも「必ず産婦人科の医師が診療・処方」と明記。
2) 年齢・利用条件(重要)
-
対象は女性のみ。
-
年齢目安:低用量ピルは高校生(15歳)以上〜45歳未満/アフターピルは高校生(15歳)以上。高校生は学生証の提示必須。
-
オンライン診療は状況により対面診療との併用が必要となる場合あり(医師の指示に従う)。
3) 受け取りスピードと発送条件
-
当日発送の締切:平日16:00/土日祝12:00までに診療・決済完了で当日発送。最短で翌日ポスト投函の想定(地域・配送状況で変動)。
-
一部地域(北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島など)は翌日不可→翌々日になる可能性。配送会社の状況でも遅延あり得ます。
4) 料金設計:診察料・送料・“継続ランク”で下がる薬代
診察料・送料(抜粋)
-
低用量ピル:初診1,500円(1,650円税込)/再診0円。送料は低用量ピル550円税込(生理移動・アフターピルは770円税込)。
定期便の“会員ランク”で1シート単価が段階的に減少
-
ベーシック:2,959円(税込)
-
プラチナ:2,663円(税込)
-
ダイヤモンド:2,367円(税込)
-
VIP:2,071円(税込)
(=継続で最大約30%相当の差まで下がる価格帯設計)
5) 支払い方法:初めてでも始めやすい選択肢
-
スマホ決済:PayPay/au PAY/メルペイ/PayPal
-
クレジットカード:VISA/Mastercard/AMEX/JCB/Diners/Discover
-
後払い:atone翌月払い/Paidyあと払い
-
銀行振込:入金確認後に発送
-
重要:定期便の支払いはクレジットカードのみ。
6) 受け取りの柔軟性とプライバシー配慮
-
ポスト投函中心で在宅不要。局留め/営業所受取などの方法も選べる(指定時の追加費用や便種の制約あり)。
-
プライバシー配慮の梱包
7) 処方可能な低用量ピルの例(ラインアップ表示あり)
-
第1世代:シンフェーズ
-
第2世代:トリキュラー/ラベルフィーユ/アンジュ
-
第3世代:マーベロン/ファボワール
-
ミニピル:スリンダ(処方条件:30〜50歳、初回1シート、再診最大3シートなどの記載)
※各薬の一般的な特徴説明は公式の“商品説明”として掲載。個別の適否は必ず医師に相談。
マイピルの料金
1) 基本構成:料金はこの3つの合算
-
診察料(初診/再診)
-
お薬代(1シート=28日分が基本)
-
送料(受け取り方法で変動)
※自由診療。価格は税込表示のあるものは税込で記載。最新条件は公式をご確認ください。
2) 診察料・送料(低用量ピル)
-
初診診察料:1,650円(税込)
-
再診診察料:0円
-
送料(低用量ピル):550円(税込)
└ 生理移動/アフターピルの送料は770円(税込)(参考) -
局留め・時間帯指定を付ける場合:+220円(税込)
-
(補足)営業所受取=コンパクト便扱い。受け取り方法により手数料がかかる表記あり(詳細は下段)。
当日発送条件(目安):平日16:00/土日祝12:00までに診療・決済完了。一部地域は翌々日到着、天候や配送状況で遅延の可能性あり。
3) お薬代(低用量ピル)
通常処方(都度)
-
1シート:2,959円(税込)
定期便(会員ランクで段階的にお得)
-
ベーシック:2,959円(税込)/シート
-
プラチナ:2,663円(税込)/シート
-
ダイヤモンド:2,367円(税込)/シート
-
VIP:2,071円(税込)/シート
定期便の初月は「ピル代0円+診察料0円」(※送料は別、1シート配送なら550円、3・6シート配送なら送料無料)。
4) 定期便の送料ルールと支払い手段
-
1シート配送:送料 550円/回
-
3・6シート配送:送料無料
-
定期便の決済方法はクレジットカードのみ(VISA/Master/AMEX/JCB/Diners/Discover)。
-
都度処方なら、PayPay/au PAY/メルペイ/PayPal/atone翌月払い/Paidyあと払い/銀行振込も利用可。
5) 受け取りオプションと追加費用
-
局留め・時間帯指定:+220円(税込)/回
-
営業所受取(コンパクト便):受け取り形態に応じた手数料の記載あり(例:送料0円のプランでも営業所受取は+220円など)。詳細は「料金一覧>コンパクト便」欄を参照。
マイピルのメリット・デメリット
メリット
-
医師に相談しながら継続設計を検討できる(電話診療)
-
決済締切内で当日発送・最短翌日ポスト投函に対応(状況により変動)
-
定期便は初月ピル代+初診料が無料、継続ランクでコストを抑えやすい
-
支払い手段が多く、初めてでも始めやすい(定期便はクレカのみ)
-
受け取り方法や梱包のプライバシー配慮が明記されている
デメリット(留意点)
-
医師の診療・処方後は返品・交換・キャンセルができない(医療サービスの性質上)
-
配送は地域・天候・配送会社の状況で遅延の可能性あり(翌日到着不可エリアもある)
-
定期便の支払いはクレカ限定。その他の決済は都度処方向けが中心
マイピルをおすすめする人しない人
おすすめする人
-
避妊を継続しつつ、医師と相談しながら見直したい人
-
忙しくて対面受診の時間が取りにくい人(オンライン・電話診療/自宅ポスト受け取り)
-
支払い方法の選択肢が多い方が始めやすい人(※定期便はクレカ)
-
まとめ買いや定期便で総額を管理しながら続けたい人(ランク制度あり)
おすすめしないかもしれない人(要検討)
-
到着日が絶対に動かせない事情がある人(天候・配送事情で遅延の可能性)
-
クレカを使わずに定期便を組みたい人
マイピルに関するQ&A
Q. 今から申し込むと、いつ届きますか?
A. 平日16時・土日祝12時までに診療・決済完了で当日発送。地域や配送状況により、最短でも翌日〜それ以降の到着となる場合があります。
Q. 返品・キャンセルはできますか?
A. 医師の診療・処方が完了した後は返品・交換・キャンセルはできません。不良(処方違い・破損など)の場合は交換対応があります。
Q. 受け取りは自宅以外でも可能?
A. 郵便局留め・ヤマト営業所受取などが選べます(追加費用や送料条件あり)。プライバシーに配慮した梱包で、品名は「サプリメント」と記載されています。
Q. 支払い方法は?
A. クレジットカード、PayPay・au PAY・メルペイ・PayPal、atone翌月払い、あと払いペイディ、銀行振込に対応。定期便はクレジットカードのみです。
Q. 定期便の価格はどれくらいお得?
A. ランク制度により、継続で1シートあたりの価格が段階的に下がります。ベーシック2,959円(税込)から、VIP 2,071円(税込)までの掲載があり、最大で約3割相当の価格差があります。