冷えやコリ、なんとなくのだるさ…。サロンに行くほどでもないけど、家で手軽に「温活」したい——そんな声から人気が高まっているのが、肌に“のせる”よもぎ蒸し「HERBALQ(ハーバルキュー)」。
本記事では、実際の口コミ傾向と公式情報を突き合わせながら、特徴・使い方・メリット/デメリットまで徹底解説します。
結論から言うと「準備/後片付けの手間がほぼゼロ」「香り×温熱がながら使いで続けやすい」のが最大の強みです。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
-
HERBALQは、貼る×香る×温めるの三拍子で「毎日続けられる温活」を実現。軽量・コードレス・マグネット装着で“ながら使い”に最適。
-
3段階温度(42/45/48℃)×約20分の短時間ケアで、肩・お腹・腰など“ポイント温め”に強い。
-
煙・灰なしのアロマパッチで、よもぎ中心のブレンド香を楽しめる。従来の座浴式に比べ、準備/後片付けの手間が圧倒的に少ない。
・“ながら温活で毎日ケア”→ HERBALQ
・“イベント的にしっかり蒸したい日”→ 座浴イス+ポンチョの本格よもぎ蒸し
——この二刀流が、冷え対策をムリなく続ける最短ルートです。
HERBALQの基本情報
商品名 | HERBALQ |
運営会社 | クルールラボ株式会社 |
「HERBALQ」は、よもぎ蒸し・ハーブボール・ホットストーンといった“温め系”人気施術を1台で再現し、自宅で簡単に「温活×アロマ」を楽しめるコードレス機器。
アロマ入りのパッチを肌に貼り、マグネットで本体を装着して電源を入れるだけ。香りに包まれながら、気になる部位をじんわり温めます。
① コードレス&軽量
本体は約29g。首・肩・腰・お腹・脚など、貼っても重さが気になりにくく“ながら温活”がしやすいです。
② マグネット装着で簡単
パッチ中央の磁石に本体が“ピタッ”。
背中など手が届きにくい所にも装着しやすい設計。
③ 高熱伝導の「グラフェン」採用
接触部に高熱伝導素材グラフェンを採用。
素早く均一に温まり、遠赤外線で“奥までじんわり”。過昇温を抑える温度センサーICも内蔵。
④ 温度は3段階
42℃/45℃/48℃の3段階で好みに調整可能。
※流通ページの一部には40–45℃の派生仕様も見られます。
購入時は温度仕様をご確認ください。
⑤ 1回の目安は約20分
冷えが気になる部位を約20分じんわり温める設計。
⑥ アロマパッチで“煙・灰ゼロ”
パッチにはよもぎ、生姜、高麗人参、冬青(ソヨゴ)、ユーカリなどを配合。
熱でふんわり香りが立ち、灰や煙が出ないのが嬉しい。
⑦ 充電式&ケース充電
ケースにセットして本体を充電できるので、外出先でも扱いやすい。
HERBALQの悪い口コミ
HERBALQの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
HERBALQの良い口コミ
HERBALQの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
HERBALQの料金
初期費用(本体セット)
商品名 | カラー / 設定温度 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
CalmMe HERBALQ | シルキーホワイト(42℃・45℃・48℃) | 27,500円 | 高めの温度帯。 |
CalmMe HERBALQ | ウォームピンク(40℃・42℃・45℃) | 27,500円 | 低めの温度帯。ギフト向けにも。 |
セット内容(キャプチャより)
本体×4、充電ケース、ケースカバー、取扱冊子、巾着、USBケーブル、化粧箱
※「パッチ」は消耗品のため別売りが基本です(スターター同梱の有無は販売ページの同梱表記を要確認)。
2) ランニングコスト(消耗品)
消耗品 | 内容量 | 価格(税込) | 1枚あたりの目安 |
---|---|---|---|
HERBALQ デイリーパッチ(無香 / ヨモギなし) | 24枚 | 2,980円 | 約124円/枚 |
〃 | 48枚 | 4,280円 | 約89円/枚 |
HERBALQ アロマパッチ(よもぎ・生姜・高麗人参・ソヨゴ・ユーカリ配合) | ― | 5,500円 | ※1箱の枚数表記が無いため、購入ページで要確認 |
使い方の目安:1回20分/温めたいポイントに1枚(または2~4枚)
→ 使用枚数に応じてランニングコストが変わります。
月額の目安(シーン別シミュレーション)
A. 毎日“ポイント1か所”を温める(1枚/日×30日)
-
24枚パック換算:約3,720円/月(124円×30日)
-
48枚パック換算:約2,670円/月(89円×30日)
B. 肩+腰の“2か所同時”(2枚/日×週5日)
-
24枚パック換算:約4,960円/月(124円×2枚×20日)
-
48枚パック換算:約3,560円/月(89円×2枚×20日)
C. 集中ケアで“4枚使い”を週2回
-
24枚パック換算:約3,968円/月(124円×4枚×8回)
-
48枚パック換算:約2,848円/月(89円×4枚×8回)
※あくまで“パッチ代のみ”の目安。充電は5V/2AのUSB給電で電気代は軽微な範囲です。
HERBALQのメリット・デメリット
メリット
-
手間ゼロの続けやすさ:貼ってボタンを押すだけ。準備・片付けがほぼ不要。
-
ながら温活で習慣化:在宅ワークや家事の合間にも使える。
-
香り×温熱のリラックス:よもぎを中心としたブレンドで癒し時間を演出。
-
温度3段階&安全配慮:温度センサーICで過度な高温化を抑制。
-
軽量&マグネット:背中などにも装着しやすい。
デメリット
-
温感の感じ方に個人差:“じわっと気持ちいい”一方で、温度や香りの好みは分かれる。
-
粘着の相性:肌質によってはパッチの粘着が負担に感じる場合あり。
HERBALQをおすすめする人しない人
おすすめする人
-
サロン並みの準備なしで、毎日コツコツ温めたい人
-
在宅ワーク・家事中でも使いたい人(ながら温活)
-
香りのリラックスも重視する人
-
肩・腰・お腹・脚などポイント温めが目的の人
おすすめしない人
-
伝統的な座浴スタイル(椅子+ポンチョ)で全身しっかり蒸したい人
-
粘着シールが苦手/肌がデリケートで貼付に不安がある人(パッチ相性要確認)
HERBALQに関するQ&A
Q1. どこに使えますか?
A. 首・肩・腰・お腹・脚など“冷えが気になる部位”に。マグネットで装着しやすく、家事やデスクワーク中でも使えます。
Q2. 1回どのくらい?
A. 目安は約20分。まずは低めの温度から試し、自分に合う設定を見つけましょう。
Q3. 温度は?
A. 基本仕様は42/45/48℃の3段階。一部流通で40–45℃の派生仕様もあるため、購入前に温度表記を確認を。